28歳のわたしが35歳年収200万未満の男性と結婚した理由
2016/09/10
お家の中にずっと引きこもっていたいのに、ジョギングを始めたので完全引きこもりにはなれていない、ミトンです。
さて、家計簿まとめでも書きましたが「2人と猫3匹の初めてつけた家計簿。2016年8月の支出はやばいことに。」、先月は支出が28万円でした。
とても高くなりましたが、そういえばうちの収入はというと・・・・いくらなんでしょう。
じつは、彼氏のポンくんの年収は200万以下の192万円なんです!どーん。
今年中には結婚予定ですが、この5年間付き合っていく中で、その経済力には悩みまくりました。
今回はそんな低収入でもやっていけるのか、なぜ結婚を決めたのかなど、低収入の男性と結婚することについてをまとめます。
スポンサーリンク
年収300万円以下の男性の既婚率は8.7パーセント
内閣府の発表した驚きのデータですが、年収300万以下の男性で結婚している人は、わずか8.7パーセントほどだそうです。
ほぼ、結婚できないという結果なんですね。
えっ、じゃあうちは200万に届いてないんだけど・・・と思い既婚率を調べましたが、低すぎてデータがありませんでしたw
結婚するなら、最低でも300万円からというのが基本的な女性の基準ですよね。
本音を言うと400万からがスタートな気がします。
月収16万のボーナスなし
なぜポンくんの年収がこんなにも低いのかというと、自営業だからです。
月収は16万。ボーナスはなし!
という悲惨で一人で生きていくのも厳しい経済力だと言わざる得ません。
わたしも何度かもっと頑張るようにと言いましたが、一言でいうと、ダメでした。
経済力を諦めました
低収入の男性と付き合っている女性は、この人と結婚していいのか、とても迷うと思います。
彼が好きでも、あまりに低い年収では生活できない、生きていけないんです。
女性は男性に求めるもっともなものは経済力で、高いレベルは求めませんが、自分と子供が安心して暮らしていける最低額は求めたいですよね。
わたしももちろんそうなんですが、ズバリ言います。
ポンくんに経済力を求めるのは、諦めました。
何を言っても、変わらないものは変わらないんです。
仕事に熱意がなかったり、お金に興味がなかったり、病気があったりなんかしては高収入は望めないんです。
低収入の男性と付き合っている女性に言いますが、まず、彼が上記の理由のどれかに当てはまっていれば、これから先収入が伸びる可能性は低いでしょう。
結婚すれば、経済的には苦しすぎる生活が待っていると言わざる得ません。
スポンサーリンク
それでも結婚する理由
それでも、なぜポンくんと結婚するかというと、理由は一つではありません。
・ポンくんが好きだから
・わたしに経済力があるから
・ポンくんは実家住まいなため、家賃がかからないから
・お互い浪費家ではないから
・熊本地震がきっかけで家を失い、ポンくん家に強制的に引っ越してきたから
上から順に、優先度が高いものから並べました。
どんな結婚にも言えることですが、彼のこと好きじゃないと結婚なんてできませんよ。
低収入でもいいや、というくらい、わたしはポンくんが好きなんだと思います。
そしてあまりにポンくんが低収入なため、わたしはここ3年の間にネットでライター業務やサイト作りの仕事を行い、経済力を上げていきました。
2馬力で、なおかつ家賃がかからない(固定資産税はかかる)ため、なんとかなるかなと思ったんです。
これで金使いが荒いならいけませんが、「おこずかい3万でいい?」と聞いたところ、「2万で十分よ」と言ってくれるなど、協力的ではあるんです。
そんな優しい性格や、わたしとは違う部分に惹かれて、やっぱりこの人とこれからも一緒にいたいなと思ったんです。
低収入の男性と結婚する女性へアドバイス
低収入の男性と結婚することを選ぶということは、もうそんなことは理由にならないくらい、彼のことが好きなんだよね。
結婚には、好きという気持ちが一番だと思います。
その気持ちがあれば、なんだってできるんです。
だから、わたしからアドバイスするのは、「あなたが稼げ」ということ。
夫が稼がないなら、妻である女性が稼げばいいんです。それならなんとかなります。
なんで男女逆転なのよ、そんなのやだ、おかしい!と思うなら、彼との幸せな結婚生活を送るのは難しくなるでしょう。
そしてもう一つ、「自分は何に幸せを感じるか」ということを、常に念頭に置いておいてください。
お金でも、プライドでもなく、彼と一緒にいること、彼と笑っていられることが幸せだと思うなら、きっと幸せになれます。
青臭いようですが、やっぱり何事も自分の気持ち、考え方次第です。
わたしはこの気持ちから、これからも仕事をバリバリして稼ぎ、ポンくんと穏やかに、笑って楽しく過ごせる日々を過ごしていきたいと思っています。
それが何より幸せなことだと思うんです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
マネーフォワードのセキュリティが心配!ビビりなわたしの使い方
マネーフォワードのセキュリティは完璧・・・なのに 2015年12月からマネーフォ …
-
-
フリーターや自営業者が国民年金以外で老後資金を積み立てる方法
わたしはネットで仕事をするひきこもり自営業者なので、国民年金に加入しています。 …
-
-
ムヒカ大統領の「持たない幸せ」について引きこもりの若者が考えてみた
ムヒカ大統領のスピーチ全く知らなかったのですが、先日テレビで知って、とても素晴ら …
-
-
自営業者が国民年金基金に入った方がいい5つの理由+デメリットもあわせて
先日ついに国民年金基金に加入しました。 いろいろネットでメリットとデメリットを見 …
-
-
実はめちゃくちゃ優遇されてる!ひきこもりが老後も安泰に暮らす国民年金術
まずは自分の年金状況を確認 ひきこもりの場合は、たいていの場合収入がないので国民 …
-
-
引きこもりたい気持ちを強くもてば食べていけるようになる!これマジです。
わたしは引きこもりたいと強く願い、それが現実になりました。 家に引きこもりながら …
-
-
■初めてのマネーフォワードの使い方。資産&家計簿管理をしてみた
OpenDocumentの表計算でちまちま手打ちでお金の管理をしていましたが、な …
-
-
クレジットカードを不正利用されて71万円の請求がきたときの対処法
1年ほど前、クレジットカードを不正利用されたことがありました。 クレカを紛失して …
-
-
2人と猫3匹の初めてつけた家計簿。2016年8月の支出はやばいことに。
ポンくんと暮らし始めて早4か月。 まだ結婚はしていませんが、そろそろ家計を一緒に …
-
-
金利が低すぎるからイオン銀行に変えたら利息が4.8倍も増えた!
株やFXやNISAなど、お金を増やす方法はたくさんあるけど、やりたくない! だっ …