マザーボードの初期不良ピン折れは無条件でこちらが悪いことになる!?
2020/12/25
先日ASUSのマザーボードを楽天で購入しました。
というのも、わたしが彼のパソコンを落下させて壊してしまったんですね。
それは自作パソコンだったので、壊れた部品だけ買いかえれば修理できるとのことで、人生初パソコン部品を購入しました。
そしてそれが初期不良のピン折れを起こしてたいのですが・・・かなり頭にくる納得のいかない結末になりました。
スポンサーリンク
マザーボードが初期不良のとき最初にしてみたこと
まず、わたしはパソコンの部品や組み立てに関しては全くのノー知識です。
ノートパソコンのメモリの増設さえもできないレベルです。
そこで、彼が新品のマザーボードを設置するのを横から眺めていました。
ちなみに買ったのは、ASUSのマザーボードZ170-Aで、価格は22000円でした。
初期不良が発覚
組み立てて電源をつけてみると・・・起動しない!
何か他に壊れているところ、導線などを何度も確認しますが、やはりマザーボードがおかしい。
ビープ音という、パソコンがおかしい点をおしえてくれる音すらなりません。
そこでマザーボードをよくよく見てみると、なんとCPUソケットのピンが5~6本も折れているではありませんか!
へっ?なにそれ?という状態でしたが、彼いわく、15年以上自作パソコンを作ってきたけれど、このような初期不良は初めて遭遇したとのこと。
ネットで調べてみても、なんと1%以下の確率でしか、CPUソケットの初期不良には当たらないそうです。
これは完璧に運が悪かった・・・
カッターで直してみる
動画のように倒れているピンをカッターかシャーペンで起こしてみました。
これでピン曲がりは修理できますが、ピン折れは無理!
だって修理するためのピンが元々ついていないんですもん。
もちろんピン曲がりを直して電源をつけても、うんともすんともパソコンは動いてくれません。
ASUSとの対決
なら仕方ないから初期不良なので、直してもらうしかないね~ということで、このときは軽い気持ちでいました。
電化製品だってなんだって、初期不良なら交換、あるいは修理してくれることが当たり前ですからね。
まずは販売店に電話
楽天ショップのグッドウィルに電話すると、販売店では修理には応じていないとのこと。
だったら販売するんじゃねぇよと思いましたが、うんうんと了解して電話を切りました。
次にASUSに電話
ASUSでは、初期不良や修理は下請け会社に委託しているとのこと。
どこでもそうなんでしょうが、販売店にしろ本社にしろ、どこも面倒なことは負いたくないという見解が見えますね。
下請けのアユートに電話
この段階でたらいまわしされている感がありますね。
そしてこのアユート、修理会社のくせに電話対応が12時からとどこの田舎?というくらいお気楽な時間対応。
まだかまだかといざ12時に電話すると繋がらず、1時間おきに電話しても繋がらず・・・
修理したくないのではないか?という疑問が脳裏をかすめ、全てに不信感を感じました。
電話がつながらないので、仕方がないのでメールで修理依頼を送信。
電話がつながらないような会社は、メールの返信も遅いのでいやなんですけどね。
まさかの有償修理との返信
すると2日後にアユートから返信がありました。
以下がそのままの文面です。
「大変申し訳ない事ではございますが、ピン折れ等の物理破損は、
弊社では保証、サポートの対象外とさせて頂いており、
通常はメーカーでも保証対象外とされているかと存じます。
ご購入から少しお時間が経っており、また、
CPUの取付を行って頂いた後の状態でございますと、
到着直後からとメーカーへ掛け合う事も致しかねます。
ASUS様への取り次ぎをご用命頂いておりますが、
弊社にてお預かりさせて頂く時点で有償となってしまいます。
その為、メーカー修理をご希望でございましたら、
対応可否や保証対象かどうかのご確認、ご依頼等は、
直接ASUS様や代理店様へご連絡頂けますようお願い致します。
ご購入から製品をご使用頂けていない状態のようでございますので、
保証対象外のご案内となってしまい大変心苦しい限りではございますが、
ご理解賜りますようお願い申し上げます。」
えっ初期不良なのにピン折れは無条件にこちらが悪いということになるの!?と驚きました。
グッドウィル、ASUS、アユート、全ての会社に電話で確認したところ、
「ピン折れは初期不良でも購入者負担になる」との返答でした。
「それなら、ピン折れの製品ばかりが運悪く届いてしまったら、ピン折れしていない製品が当たるまで購入し続けなければいけないということですよね?」
といったら
「そうなりますね・・・」とのことでした。
法律的のOKなの?
いやいや、このような対応がまかり通っているのかと本当に激おこです。
まず、こちらが設置時にピンを折ったということはありえません。触ってもないんですから。
それなのに初期不良と認めたうえで、交換か無償修理にも応じないとは・・・
このような事例はないのかと検索したところ、同じように困っている人は少なからずいるようです。
しかし、あまりにマイナーな製品と、確率的に1%ということから、初期不良にあたってしまった人の絶対数が少ないようです。
そのため、法律的には違法かと思われても、誰も声をあげないのでメーカー側のやりたい放題になっているのが現状なようです。
なぜピン折れ修理は無条件で有償になるかというと、他の部品と違って高額な修理代になるためだそうです。
スポンサーリンク
ムダな争いはしたくないので修理に出すことに
このようなことがパソコン部品ではあるんだなと知り、それに怒って時間をさくのはなんともバカらしいと思いました。
裁判なんてしても、メリットはほぼありませんからね。
ということで全てを受け止め、有償修理を依頼すると、検査費用 4300円(税別)+部品代金で8100円となりました。
面倒なので同じものをもう一度購入しようかと思っていたのですが、修理の方が安いならと依頼することにしました。
マザーボードを送り返すときに、購入時に製品が入っていた袋、帯電防止袋が必要になります。
まさかこんなことになるとは思っていなかったので、さっさと捨ててしまっていたため、袋も購入するハメになりました・・・。
郵送費までこちら持ちですし。ふんだりけったりでした。
わたしはもー普通に自作パソコンより普通に売ってあるパソコンでいいな~というのが感想ですね。
普通のパソコンなら電源がつかないというだけで修理対象になりますからね。
修理の手順
アユートのサポートセンターに修理依頼のメールをしましょう。
support@aiuto-jp.co.jp
すると以下のような返信が返ってくるので、手順に沿って部品を送り返します。
(1)アユート(旧MVK)シールの付いた外箱。
(2)帯電防止袋に入れた修理依頼品。
(3)購入時のレシートまたは領収書のコピー。
(4)障害内容の詳細情報のレポート。
(5)返送先ご住所のお知らせ
修理に関しては3~4週間かかるので、自分で壊していない初期不良品の場合はほんとにバカだけをみる結果となります。
購入するならソフマップがおすすめ
ピン折れはどこでもこんな酷い対応なの?と諦めきれずに数社に電話して、対応を聞いてみました。
ほとんどが同じような対応でしたが、唯一ソフマップだけがましな対応をしてくれるようでした。
初期不良ということが確認できれば、ピン折れでも交換、修理をするとの返答でした。
そこで問題になるのが、どうすれば初期不良と認めるのか?ということで詰め寄りました。
「開封するとき動画を撮影していればいいのか?」
「店で購入して、その場で店員さんに立ち会ってもらって開封すればいいのか?」と聞きましたが、しどろもどろな返答しか得られませんでした。
「えー初期不良が認められればですね・・・」という、なんとも曖昧な。
ソフマップで購入しても、同じような対応になるかもしれませんが、親会社のビックカメラの店舗に行けばもう少し親身な対応が得られるかもしれません。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
大喧嘩勃発!一緒に住み始めて見えた仲直りの方法
お久しぶりの更新になりますが、じつは最近引っ越しました。 それで彼氏のポンくんの …
-
-
3キロ太った!置き換え野菜スティックダイエットで痩せてやる!
最近太った気がする・・・とは思っていたのですが、太ったと思ったら体重計に乗りたく …
-
-
マンション派の一軒家嫌いがメリットを絞りに絞って考えてみた
この間「一軒家に住んで気が付いたストレス半端ない7つのデメリット」の記事で、現在 …
-
-
PayPalで詐欺に!不正利用されて2万円の請求を返金対応してもらった話
「クレジットカードを不正利用されて71万円の請求がきたときの対処法」の記事でもネ …
-
-
口座開設のために住民票記載証明書を熊本市役所で取得してきました。
行きたくない行きたくないとずっと引き延ばしにしていた、住民票記載証明書をようやく …
-
-
【映画感想】「振り子」を見て大切なことを忘れていることに気が付きました。
テレビでお笑い芸人の鉄拳原作の「振り子」という映画があっていました。 それが凄い …
-
-
一軒家に住んで気が付いたストレス半端ない7つのデメリット
小さいころはアパートで、小学校から今まで20年以上マンションに住んでいるみとんで …
-
-
自律神経失調症とうつ病になって死んでました。寝たきり状態だった3か月
すごく久しぶりの更新になります。こうしてまたパソコンの前にむかえるようになって嬉 …
-
-
自律神経失調症とうつ病で福岡でおすすめな病院はここ!
「自律神経失調症とうつ病になって死んでました。寝たきり状態だった3か月」続きです …
-
-
28歳が人生を振りかえり気が付いた大切な8つの幸せになる条件
先日28歳になりました。 パソコンが壊れかけていて、買い替えを検討していたところ …