「ネットで稼ぐ方法」をネットで稼いでいる人をスパイして技を盗んだ話
2015/11/25
「ネットで稼ぎたいなら、ネットで稼いでいる人の真似をすればいいじゃない」という精神から、
引きこもりでもお金を稼ぐためにはじめたのがスパイ活動。
ためになる情報をタダで得ることができるので、お金がない人にはおすすめの方法です。
ネットで稼いでいる人の手の内も見えて、なおかつそれで報酬も得ることができます。
そのときの活動はこんなかんじ。
スポンサーリンク
肝心なことは誰も教えてくれない 自分で盗まなきゃ!
ネットで稼ぐために、まずはとあるネット講座塾に入会しました。
なんの知識もない素人が、一人で勉強してネットで稼ぐまでには凄い時間がかかり、効率が悪いと思ったんですね。
塾は怪しいかな~と思ってたけれど、いろいろなサイトや情報を見て回って、これだ!と思う塾に入会することができました。
そこには同じくネットで稼ぎたいと思っている塾生がいました。
その中でも、わずか2か月という短期間で成果をあげている人を発見!
その人の才とは記載されているから分かるものの、何でそんなに短期間で成果を上げているか分からない・・・
そこで聞いても肝は教えてくれないし、それならどうしようかと思ったところ。
スパイすればいいじゃない
と、ご法度的な方法を思いつき実行しました。
スタート時の単価は0.3円
ちょうどよくその人のサイトには、ライター募集中してあったので、そこから普通に応募。
最初は普通の文章を書けるかどうか、指定されたキーワードを受け取り文章力をテストされます。
そこで合格し、晴れてライターになることができました。
単価は1文字0.3円ほどと、ライターとしては最底辺からのスタート。
よく1文字1円じゃないとやってらんない~なんてネットには書いてありますが、プロでもない限りそんな高単価は望めないです。
SOHOやランサーズ見ると分かりますが、1文字0.3円ほどの単価は普通ですね。
単価0.5円だったら喜んでぜひやりたい!というレベル。
単価安いな~と気にして仕事を受けない人もいますが、文章が上手い人なら必然的に単価は上がっていきます。
最初は選り好みしないで、どんどん数をこなして単価アップを狙うほうがいいと思います。
その人の外注ライターとして活動
その人のライターとしては1年半ほど活動しました。
とても多くのことを学ばせてもらいました!スパイの潜入先としてはとても多くのことを吸収できましたね。
ライター外注時のメールのやり取りや募集要項、契約書の受け渡し、報酬アップのやり方、報酬の支払い、キーワード選定などなど。
すべてが初めてのことだったので、どれも凄い情報でした。
この流れを教える為だけにお金を取る人もネットの中にはいるからね。
自分が書いた記事が検索上位に
ライターの仕事は、依頼されたキーワードに沿って記事を書くだけのお仕事。
文章の雰囲気や書き方など細かな指定がありますが、それさえ守っていれば自分なりに書いてOK。
だめだったら後で指摘してくれるし、普通にいいお仕事だと思います。
依頼主から言われたポイントを守りながら記事を書くわけですが、「こんなんでいいのかな~」と疑問を感じながら最初はいわれるがままに書いていました。
そしてキーワードをグーグルに打ち込んで検索すると、1位表示!
なんとほとんどのキーワードで1位~5位という好成績をたたき出しているというびっくり仰天なことに。
キーワードと文章の書き方のポイントさえ気を付ければ、上位表示も可能なんだとわかった瞬間でした。
何より、一番は記事の質ですから、自分で書けるくらいの文章でもできることなんだと分かったことが大きかったです。
スポンサーリンク引きこもりの貴重な収入源に
最初は技を盗んでやったるわ!という気持ちでライターになりましたが、その報酬も家から出られない引きこもりにとっては貴重なものでした。
1か月最低でも3万円、最高で6万円ほどの収入を稼ぐことができたので、それだけで確定申告が必要なほど稼ぐことができました。
一般的には雀の涙ほどでも、引きこもりからしたら超お金持ち状態!
本やネットの世界でも容易には出回っていない情報と、収入を得られて大満足な結果となりました。
文章力がなくてもOK
大抵の場合、文章力はなくて大丈夫です。
依頼主が求めてくるのは、基本的な日本語としての文章が書けるかどうか。
それ以上のことを求める場合は、単価が高くなるのでそれなりの経験者が必要になってきます。
まず0.3円くらいから募集されている仕事は、日本語を書けて、納期内に記事を提出してくれればOK!という感じです。
パソコンさえあれば引きこもりでもストレスなくできる仕事なので、文章とか書けないわ~という人でも、試しにやってみると道が開けるかもしれません!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
1年半続いた在宅ライターの記事書きを辞めました。報酬の合計はいくら?
2015年も終わりをむかえようかという11月。 細々とですが確実に得られる収入源 …
-
-
被災者は利用料無料!Xサーバーが神すぎて一生ついていこうと思いました。
アフィリエイトをしたり、ホームページを開いている人は、どこかのサーバーに入ってい …
-
-
ランサーズでトラブル!エスクロー(仮払い)済からの契約変更のやり方
今回初めて記事制作のライター募集にクラウドソーシングの「ランサーズ」を使ってみま …
-
-
ひきこもりには記事制作の在宅ワークの電話すらない仕事がおすすめ!
ひきこもりだとお金に関してがもーどうしようもないですよね。 わたしはバイトをして …